こんにちはまちのこです。
私の住む地域では春の嵐も手伝って、早々と桜は散ってしまい毎日気温は上昇。
初夏がそこまで来ている予感。
短かった春、私の人生史上初のワードローブの少なさで終わりを迎えそう。
春のヘビロテ達。
私の春を支えてくれたヘビーローテーションのワードローブ達。
散々着てやりました!
この数で何も困ることがなかった約2ヵ月。
この中にこの春を最後に手放し決意をしたものがあります。
さよなら、大好きな白。
それは何かといいますと、こちら。
この白デニム。
着たなぁ~冬の終わりから春にかけて。
冬に一度手放しを考えたアイテム。
上の投稿の予告どおり、しつこいくらい着ました。
最高の履き心地と好きな形。
白が好きなのでトップスも白にしてワントーンコーデを楽しみました。
しかし、たくさんお世話になったのでとうとう色がくすんできてしまいました。
本当は夏も大活躍の予定でした。
でも私の思う白の色ではなくなってきたので、手放しを決意しました。
大好きだけど、さよならです。
好きな服はいつもベストな私を演出。
思えばこんなになるまで服を着たことがあったかな⁉と。
服の数をグッと減らして、必然的にこれを繰り返し着ることに。
仕方なく着たのではもちろんなく、好きだからたくさん繰り返し着て。
こんなに着倒すまで着たことやっぱりない!
チョット前まで多くのバリエーションを着た方がいい。
たくさんのバリエーションを持っている=オシャレ。
そんな風に思っていましたから。
着倒すまえにワンシーズン終わり、次のシーズンにはまた違うものを買いたくなる。
そう思っているくせに意外と人が何を着ていたか、昨日何を着ていたかはあんまり覚えてなくって…。
結局そんなものかもしれません。
オシャレな印象はバリエーションの数ではなく、本人に似合っているはもちろん、組み合わせ、色使い、バランスによるもな気がします。
数じゃない!
つまり、数が少なくても組み合わせがいつも上手だとオシャレな印象になっている。
好きな物を数少なく持っているほうが組み合わせ上手になりやすい、だって組み合わせパターンがそんなにないから変な方向にならないし。
ということで、好きな服を少しだけがいつもベストな印象の自分でいることが出来る。
ボトム1着になった今後。
白を手放しネイビー1つになった私の春ボトム。
夏に向けて2つ買い足してあります。
まだと届かず。
春は正味2ヵ月、夏は倍の4ヵ月と仮定して3ボトムは必要かと。
こちらが届けば春はもう終わり。
春の手放しがしょっちゅ着ていたものだけに寂しい気持ちもある。
だけど春夏ボトムが今年買ったモノばかりになるという新しい出会いに嬉しさもある。
本日もお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。